[ 高齢者介護予防 ]

人生に引退は許されない!一億総活躍時代の幕開け

一億総活躍って言葉で、国民に生き

る勇気を与え、まるで雇用を促進

し、税収入を維持し社会保障を安定

させて、超高齢社会を乗り切ろうと

する政策がどうもしっくりこない。

人生に引退はない、死ぬまで働こう!そして、既得権益団体を陰で支えましょう!って感じに思ってしまいます。

素直に受け入れられない理由

 

現代社会人がなぜ不健康に陥っているのかを常に考えているからです。

本気で医療費抑制、介護費用の抑制をするなら、もっと国民統制が必要になる。

誰かを守り、一部の資本主義経済の勝ち組が一番守られるように誘導されている気がしてならない。

医療、薬の世界については闇だらけ!

 

介護保険は本当に必要な人が救いの

網から抜け落ちまくる!

 

日本人の医療好き体質

 

依存的国民性

 

自助努力、互助の考えに至るにはまだ遠い!

 

まずは、ストレッチ、筋トレ、

ウォーキング、糖質制限食、

ノーストレス人生、早寝早起

き(7時間睡眠)自助努力

し、身を守ることに専念しなければ!

 

hamachamp

ブログ管理者プロフィール詳細

1993年4月1日〜1995年3月31日 箕面市入職
箕面市立障害者福祉センターささゆり園
早期療育事業、老人保健法に基づく機能訓練事業
1993年4月1日〜1995年3月31日
早期療育事業、老人保健法に基づく機能訓練事業

1995年4月1日〜1996年3月31日
箕面市役所健康福祉部地域保健課勤務
地域リハビリ、老人保健法に基づく機能訓練事業、訪問指導

1996年4月1日〜2003年3月31日
箕面市立病院リハビリテーションセンター勤務
病院急性期、リハビリ病棟、地域(機能訓練事業)、早期療育に従事

2003年4月〜2006年3月31日
箕面市立介護老人保健施設勤務
老人保健施設での入所、通所リハビリ担当

2006年4月1日〜2009年3月31日
箕面市立病院リハビリテーションセンター勤務 主任理学療法士
急性期リハビリ担当、回復期病棟

2009年4月1日〜2015年3月31日 · 箕面市立病院訪問リハビリテーション事業所勤務
                サービス事業責任者
介護保険での訪問リハビリ提供

2015年4月1日から現在
箕面市役所健康福祉部高齢福祉室 参事
介護保険、総合事業、訪問指導、住宅改修、介護予防事業等に携わる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください