[ パーソナルトレーニング ]

音声入力Siriの実力

今、歩きながら

音声入力アプリで文字入力している。

 

歩きながら、Dragon Dictationの音声認識力はどれくらいの実力があるのか試している。

今迷っているのは

音声認識メールクラウドとの併用である。

今外の寒い風にあたりながら歩き音声をしているが、なかなかの認識率に驚きである。

 

しかし

マクドナルドのWi-Fi環境ではDragon Dictation起動せず、 Wi-Fiを切り、通常のキャリアの電波で受信したところ、小声は全く認識ができないレベルに低下する。Siriを起動して音声入力に再トライする。

  • なんとSiriは殆ど小声音声を拾い上げた。

  • やっぱり凄い!

Siriの音声入力で直接メールに音声入力するとかなりの確率で文字認識した。やっぱりすごいSiri

 

Dragon dictation と音声認識メールクラウドいろいろと試したが、今のところSiriが最強かも

 

hamachamp

ブログ管理者プロフィール詳細

1993年4月1日〜1995年3月31日 箕面市入職
箕面市立障害者福祉センターささゆり園
早期療育事業、老人保健法に基づく機能訓練事業
1993年4月1日〜1995年3月31日
早期療育事業、老人保健法に基づく機能訓練事業

1995年4月1日〜1996年3月31日
箕面市役所健康福祉部地域保健課勤務
地域リハビリ、老人保健法に基づく機能訓練事業、訪問指導

1996年4月1日〜2003年3月31日
箕面市立病院リハビリテーションセンター勤務
病院急性期、リハビリ病棟、地域(機能訓練事業)、早期療育に従事

2003年4月〜2006年3月31日
箕面市立介護老人保健施設勤務
老人保健施設での入所、通所リハビリ担当

2006年4月1日〜2009年3月31日
箕面市立病院リハビリテーションセンター勤務 主任理学療法士
急性期リハビリ担当、回復期病棟

2009年4月1日〜2015年3月31日 · 箕面市立病院訪問リハビリテーション事業所勤務
                サービス事業責任者
介護保険での訪問リハビリ提供

2015年4月1日から現在
箕面市役所健康福祉部高齢福祉室 参事
介護保険、総合事業、訪問指導、住宅改修、介護予防事業等に携わる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください