[ 筋力トレーニング ]

筋トレ  肉体改造 ビフォー アフター撮ってやる!

劇的ビフォーアフターやります。

 

まずは3ヶ月追い込んで肉体改造してみます。

 

まあ期待して待っててくださいな~

 

 

有言実行での自分へのプレッシャー

有言実行は自分を追い込むために最も有効な手段である。

 

人知れず、肉体改造に勤しむことのほうがよっぽど楽である。

 

挫折しても気づかれないので、自分の値打ちを落とすことはない!

 

有言実行して、肉体改造計画に失敗すると世間の笑いものである

ってか、そこまでの自意識過剰になる必要もないが、、、(笑)

 

 

まあ、とにかくやるしかない!

 

目標設定

目標としては、50歳からどこまで自分の体型を変化させることが可能か?

 

具体的な数値目標は今のところ掲げていないが、

体を絞りつつも、パワフルな肉体に仕上げたいと思っている。

 

もちろん、50歳にしてこのパフォーマンス,,,,

みたいな

 

柔軟性、筋力、持久性を高めていく

トレーニング記録を残していこうと考えている。

 

平成29年5月1日より

 

まずはスタート

 

 

H氏

50歳 162センチ 56.2kg。

 

特性:一日1万歩は歩いている。

 普段から体調に気を使っている。

炭水化物はできるだけ避けるよう

心掛けている。

 

N氏  体重68.4kg

 

 特性:柔道をバックボーンに

トレーニングしているので

パワーには自信がある。

やや体が硬い。

 

エニタイムフィットネスでのマシンの使い方

 

hamachamp

ブログ管理者プロフィール詳細

1993年4月1日〜1995年3月31日 箕面市入職
箕面市立障害者福祉センターささゆり園
早期療育事業、老人保健法に基づく機能訓練事業
1993年4月1日〜1995年3月31日
早期療育事業、老人保健法に基づく機能訓練事業

1995年4月1日〜1996年3月31日
箕面市役所健康福祉部地域保健課勤務
地域リハビリ、老人保健法に基づく機能訓練事業、訪問指導

1996年4月1日〜2003年3月31日
箕面市立病院リハビリテーションセンター勤務
病院急性期、リハビリ病棟、地域(機能訓練事業)、早期療育に従事

2003年4月〜2006年3月31日
箕面市立介護老人保健施設勤務
老人保健施設での入所、通所リハビリ担当

2006年4月1日〜2009年3月31日
箕面市立病院リハビリテーションセンター勤務 主任理学療法士
急性期リハビリ担当、回復期病棟

2009年4月1日〜2015年3月31日 · 箕面市立病院訪問リハビリテーション事業所勤務
                サービス事業責任者
介護保険での訪問リハビリ提供

2015年4月1日から現在
箕面市役所健康福祉部高齢福祉室 参事
介護保険、総合事業、訪問指導、住宅改修、介護予防事業等に携わる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください