[ 筋力トレーニング ][ 高齢者介護予防 ]

筋トレは精神力を鍛える!

筋トレ=精神修行の話
筋トレを行うと非常にストイックな気分になる。
自分を追い込み、肉体を痛め、鍛え抜くことで精神力が強くなるのだ。
肉体改造は 究極の自己表現であり、自分との戦いである。

 

自己実現に向けての努力の形が外見上でも現れる。
このストイックな自分との戦いに勝ってこそ人生における勝者となり得る。

自分の体を見つめ、向き合い、鍛え、苦しさに打ち勝ってこそ社会においても勝者になれる。

 

多くの社会で活躍している成功者は筋力トレーニングをしているようだ。

 

この筋力トレーニングの効果を

誰よりもよく理解しているからであろう。

 

これからもいろんな困難に出会うかもしれないが、

自分の肉体と正面から向き合い、それに負けない肉体作りをすることで、全ての困難に打ち勝てる精神力が養われる。

 

 

 

健康で健全な肉体を保持し続ける事は、

 

最高の人生の勝利者である!

 

hamachamp

ブログ管理者プロフィール詳細

1993年4月1日〜1995年3月31日 箕面市入職
箕面市立障害者福祉センターささゆり園
早期療育事業、老人保健法に基づく機能訓練事業
1993年4月1日〜1995年3月31日
早期療育事業、老人保健法に基づく機能訓練事業

1995年4月1日〜1996年3月31日
箕面市役所健康福祉部地域保健課勤務
地域リハビリ、老人保健法に基づく機能訓練事業、訪問指導

1996年4月1日〜2003年3月31日
箕面市立病院リハビリテーションセンター勤務
病院急性期、リハビリ病棟、地域(機能訓練事業)、早期療育に従事

2003年4月〜2006年3月31日
箕面市立介護老人保健施設勤務
老人保健施設での入所、通所リハビリ担当

2006年4月1日〜2009年3月31日
箕面市立病院リハビリテーションセンター勤務 主任理学療法士
急性期リハビリ担当、回復期病棟

2009年4月1日〜2015年3月31日 · 箕面市立病院訪問リハビリテーション事業所勤務
                サービス事業責任者
介護保険での訪問リハビリ提供

2015年4月1日から現在
箕面市役所健康福祉部高齢福祉室 参事
介護保険、総合事業、訪問指導、住宅改修、介護予防事業等に携わる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください