[ パーソナルトレーニング ]

ストレスを与えている側は気づいていません!受ける側は病んでいます!

ああ、、そうそう、職場でストレスを与えている元凶となる事柄は何か考えてみてください。
人でもいいです(人がほとんどかも笑)
ストレスを受けている人は病んでしまい、ストレスを与えている人は気づいていない。
こんな社会なんですよ!日本は、、、
ストレスを与えている人は気づかないので反省できない!
権力側に多い傾向があり!
自分を見直そう!権力者達よ!
まあ、無理か~ (( ;∀;))
だから精神を病む人が多いのでしょう!
職場に精神が病んでいる人が極端に増加している職場は、
トップあるいは幹部の行いを見直す必要があります!
そろそろよく考えてみてはいかがでしょうか?

元、平公務員を辞めたパーソナルトレーナーの深~~~~いアドバイスです!
受け入れるも受け入れないもあなた次第(笑)
まあ、ストレスあれば逃げるに越したことはありませんよ!
絶対、頑張ってはダメ!
しんどい人は
「上司に教えてあげる!」
くらいの強い気持ちを持ってほしいと願ってます!
相手はモンスター級に人の心がわからない連中ですから!
まともな人が報われる世の中にしていきたいですね!

お互いファイト!

 

hamachamp

ブログ管理者プロフィール詳細

1993年4月1日〜1995年3月31日 箕面市入職
箕面市立障害者福祉センターささゆり園
早期療育事業、老人保健法に基づく機能訓練事業
1993年4月1日〜1995年3月31日
早期療育事業、老人保健法に基づく機能訓練事業

1995年4月1日〜1996年3月31日
箕面市役所健康福祉部地域保健課勤務
地域リハビリ、老人保健法に基づく機能訓練事業、訪問指導

1996年4月1日〜2003年3月31日
箕面市立病院リハビリテーションセンター勤務
病院急性期、リハビリ病棟、地域(機能訓練事業)、早期療育に従事

2003年4月〜2006年3月31日
箕面市立介護老人保健施設勤務
老人保健施設での入所、通所リハビリ担当

2006年4月1日〜2009年3月31日
箕面市立病院リハビリテーションセンター勤務 主任理学療法士
急性期リハビリ担当、回復期病棟

2009年4月1日〜2015年3月31日 · 箕面市立病院訪問リハビリテーション事業所勤務
                サービス事業責任者
介護保険での訪問リハビリ提供

2015年4月1日から現在
箕面市役所健康福祉部高齢福祉室 参事
介護保険、総合事業、訪問指導、住宅改修、介護予防事業等に携わる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください