バランスボールを使った姿勢改善trainingを紹介します。
Contents [hide]
はじめに
皆さん、おなじみのバランスボールですが、どのようにお使いでしょうか?気軽にできるトレーニングとして人気も高く、アマゾンなどでも1000円から3000円で購入できるトレーニンググッズですね。さて、このバランスボールですが、さて皆さんは正しく使えているでしょうか?
流行りで購入したもののすぐに飽きてしまい、部屋の片隅で転がり続けているのではないでしょうか?そこで、バランスボールの基本的な使い方を丁寧にセラピスト(理学療法士)目線でお伝えしますね。
坐位姿勢(基本姿勢)
バルーンにしっかり背中を伸ばして座ります。
骨盤がしっかり起きていることが大切なんですよ!
手軽なトレーニング器具として、おなじみのバランスボールですが、みなさん手軽に手に入れることができご自宅でもトレーニングできる非常に便利なグッズです。
アマゾンなどで検索すると1000円から3000円ぐらいで購入できるかと思いますしかしできれば3000円ほどの商品を購入されることをお勧めしますあまりやすい商品ですと空気を入れた時のハリがあまり良くなかったりエクササイズに影響を及ぼす可能性があるからです
バランスボールの座り方





筋肉の緊張が一定高まる必要があります。
骨盤周辺についているインナーマッスルが働いてくる感覚が
大切。
徐々に姿勢が良くなってきます。
体幹の筋緊張が高まるって表現をします。
上下に揺らすだけでもいいのです。
できるだけきれいな姿勢をイメージすることで姿勢を正していきます。イメージが大切です。
バルーンを使った体幹筋の筋緊張を高め、良姿勢をつくる事から始めましょう!
バルーンに腰掛け上下に、軽く揺らすだけで、姿勢が改善してきます。その時に意識するべき筋肉は、骨盤周辺の股関節と脊柱起立筋や腹直筋です。
バランスボールエクササイズの効果としましては体幹の筋肉の緊張が高まり姿勢が良くなるという点にあります。
またバルーンを使った運動を行うことにより、ストレッチや筋力トレーニングもできます。このように多くのファンクショナルトレーニングができる特徴があります。
バルーンを使ったトレーニングは非常にアイデアが生まれバリエーションを持つためにも非常に有効なトレーニングと思いまう。
私は理学療法士ですので、身体の機能を高めるトレーニングメニューをたくさん作ることが得意です。
バルーンの動きに合わせてその負荷を利用した筋力トレーニングや肩関節や股関節のストレッチに利用したり、
トレーニング方法は無限に広がります。
これからバランスボールを使ったトレーニングをどんどん紹介してしますので
ご期待ください。動画を見てください。
バランスボールエクササイズPart1
バランスボールエクササイズPart2
いきますね。