[ 筋力トレーニング ][ 高齢者介護予防 ]

50歳でも宙返りができる! キレる肉体再生法

50歳中年オヤジでもバック宙ができる肉体を

維持するために必要なこと

体重58㎏ 若干おなか周りの脂肪が許せない中年50歳男!

20年ぶりくらいにバック宙にトライ!

地面での宙返りは命の保証がないと判断!

頭部外傷なんてシャレにならんので、、、トランポリンから徐々に身体の逆さ感覚を再獲得!

50歳を超えてさすがに最近は

運動不足か~。

30年前は体重55㎏でこいのぼりやあん馬の開脚旋回ができるほどキレキレボディーだった!

糖質制限食とウオーキングで一日1万歩を歩き、高齢者に健康講話で、どや顔しながら話をしている。職場の朝のラジオ体操では誰よりも特に気合いを入れている。

任侠に生きる男は常に自分のイメージを強者に作り上げるよう努力している。

たとえが悪かったか~(笑)

私の仕事はイメージ産業でもある。

健康で元気であるからこそ、どや顔講義が

できるのである。

自分のブランディングを作り上げる涙ぐましい努力をしているのである。

 

 

hamachamp

ブログ管理者プロフィール詳細

1993年4月1日〜1995年3月31日 箕面市入職
箕面市立障害者福祉センターささゆり園
早期療育事業、老人保健法に基づく機能訓練事業
1993年4月1日〜1995年3月31日
早期療育事業、老人保健法に基づく機能訓練事業

1995年4月1日〜1996年3月31日
箕面市役所健康福祉部地域保健課勤務
地域リハビリ、老人保健法に基づく機能訓練事業、訪問指導

1996年4月1日〜2003年3月31日
箕面市立病院リハビリテーションセンター勤務
病院急性期、リハビリ病棟、地域(機能訓練事業)、早期療育に従事

2003年4月〜2006年3月31日
箕面市立介護老人保健施設勤務
老人保健施設での入所、通所リハビリ担当

2006年4月1日〜2009年3月31日
箕面市立病院リハビリテーションセンター勤務 主任理学療法士
急性期リハビリ担当、回復期病棟

2009年4月1日〜2015年3月31日 · 箕面市立病院訪問リハビリテーション事業所勤務
                サービス事業責任者
介護保険での訪問リハビリ提供

2015年4月1日から現在
箕面市役所健康福祉部高齢福祉室 参事
介護保険、総合事業、訪問指導、住宅改修、介護予防事業等に携わる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください