[ 子供の身体能力向上 ][ 筋力トレーニング ][ 高齢者介護予防 ]

規則正しい生活をするだけで元気になる!

規則正しい生活について

私は早起きである。

朝5時から起きていろんな情報を収集

夜は10時には床に着く!

 

この7時間睡眠をかれこれ10年以上は

続けている。

 

非常に調子は良い。

やはり生活のリズムが正しいと病気になる余地がない。

 

不健康な生活リズムになると必ず病気になる!

 

これは間違いない!

 

これまでの経験の中で自信を持って言い切れる!

 

 

私は睡眠と軽い運動と

 

ノーストレス

 

な生活が一番健康に良いと

 

思っている!

 

 

これまでもこのポイントを意識しながら生活することで健康を維持している。
それにしても世の中、

不健康な人間が多いものだ。

 

なぜ不健康なのか?

 

それはストレスをそのまま受け入れ、

 

そして

 

わかってはいるが

 

実行ができていないからである。

 

 

ほとんどは頭でわかっていても行動が伴わない!

 

一日1万歩歩くことが体にいいということは常識化している。

 

多くの人間は、それを常識として捉えている。

 

しかし

 

現実は実行する人はほとんどいない!

 

また

 

ダイエットは、

腰や膝には常に痛みの緩和に効果があることはわかっていても、出来ない!

 

自助努力で解決しようとは思わない。

 

ホンマ残念!

 

 

ほとんど楽な道を選ぶ!

 

運動以外に根本的に疾患を治すことは

出来ないのである!

 

本当にこの意識を変えることが健康寿命を延ばす上で

大切になってくる考えである。

 

意識改革がどれだけ大切か思い知らされている.

 

 

多くの人間は自分に甘く他人に厳しい!

 

運動習慣をつけることが一番健康への

近道ではあるが実行できない!

 

メンタルについてしっかりと向き合い

 

カウンセリングを受けて健康に向き合っ

ていって欲しい。

 

健康な体を取り入れるにはやはり

 

まずは心の平穏を保つ

そして自分に余裕を持ちたい!

自分に素直になろうとする

必要がある。

みんなで頑張っていかなければならない

医療保険や介護保険財源がなくなるから体を鍛えて

いつまでも自立しましょう~

なんて言われてもなんかしっくりこない

自分で決めて、

いつまでも、元気で健康でいることが、

健康寿命延伸につながる!

 

自助努力と互助の精神を高め、
これからの高齢社会をみんなで力を合わせて

乗り切っていきましょう

 

hamachamp

ブログ管理者プロフィール詳細

1993年4月1日〜1995年3月31日 箕面市入職
箕面市立障害者福祉センターささゆり園
早期療育事業、老人保健法に基づく機能訓練事業
1993年4月1日〜1995年3月31日
早期療育事業、老人保健法に基づく機能訓練事業

1995年4月1日〜1996年3月31日
箕面市役所健康福祉部地域保健課勤務
地域リハビリ、老人保健法に基づく機能訓練事業、訪問指導

1996年4月1日〜2003年3月31日
箕面市立病院リハビリテーションセンター勤務
病院急性期、リハビリ病棟、地域(機能訓練事業)、早期療育に従事

2003年4月〜2006年3月31日
箕面市立介護老人保健施設勤務
老人保健施設での入所、通所リハビリ担当

2006年4月1日〜2009年3月31日
箕面市立病院リハビリテーションセンター勤務 主任理学療法士
急性期リハビリ担当、回復期病棟

2009年4月1日〜2015年3月31日 · 箕面市立病院訪問リハビリテーション事業所勤務
                サービス事業責任者
介護保険での訪問リハビリ提供

2015年4月1日から現在
箕面市役所健康福祉部高齢福祉室 参事
介護保険、総合事業、訪問指導、住宅改修、介護予防事業等に携わる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください