[ パーソナルトレーニング ][ 子供の身体能力向上 ]

箕面市 トレーニングできる公園シリーズ1(桜、桜井周辺から西脇公園、唐池公園、山手公園、彩都なないろ公園)

箕面市内で、手軽に運動できるスペースとして、思い浮かぶ場所は、近くの公園だと思います。

ちょっとした隙間時間に公園でトレーニングや軽い運動をする習慣があれば、わざわざトレーニングジムやフィットネスジムに入会して通う必要はないと思います。また時間の有効活用にもなります。朝活にもおすすめです。公園でのラジオ体操に参加して、地域の方との会話を楽しむのもいいでしょう!

私の住む地域で目についた公園を紹介していきますね。

今回は第一回です。

西小路遊園

ここは西小学校区にある、小さな公園でス。お隣は広い親水公園です。場所はマンションの傍らにちょこんとあります。

滑り台と鉄棒があるので、懸垂や斜め懸垂、鉄棒トレーニングができますね。

デモとても小さくてわかりにくい場所にあります。

隣の親水公園が大きくて有名なので、ほとんど利用される人がいないと思われる公園なので、ちょっと紹介しました。

静かで、独りぼっちが好きな人におすすめです。

親水公園では朝のラジオ体操もしていると思います。

親水公園

ここは滅茶苦茶有名な場所ですので、説明はあまりしませんが、近くに武道館、球場があり、近隣市民の憩いの場所になっています。また川べりまで行けるので、癒されますね。

ラジオ体操も早朝にしていると思いますので、是非、朝の散歩に行かれてはどうでしょうか?

桜北公園

親水公園から近くに、比較的すいている(いつもあまり人がいない)公園があります。そこそこスペースがあり、広いスペースがあるので自主トレで軽く走るなどトレーニングにはちょうどいい雰囲気です。空いているので、大体いつ来てもあまり人がいません。落ち着ける場所ですね。

桜北公園はそこそこ広いグラウンドと鉄棒があるのでトレーニングにはいい公園だと思います。
ここに来ると必ず鉄棒で逆上がりや前回り、懸垂などして軽く筋トレします。
また柔軟運動も鉄棒を利用してできます。動画で鉄棒を使ったトレーニングを紹介します。

桜井児童公園

ここは阪急桜井駅下車して、南(国道171方面)歩いて3分のところにある公園でス。ドン突きは箕面自由学園の入り口です。

ここは滑り台トイレ以外はなにもない公園です。人もあまり利用していませんが、駅に近いのと国道に近いので目につきやすい(人通りが多い)ので、たまに親子で遊んでいる姿をみます。時間によっては利用している方も多いのかも?

ここでも懸垂しました。これが一番手っ取り早く上半身を短時間で鍛えることが出来ます。とにかくぶら下がれるところがあれば反射的に懸垂するように心がけます。食事した後(食べ過ぎたあと)思いっきり体が重く感じます。身体のコンディションを確認する意味でも懸垂の回数と疲労度を知ることは、有効です。

半町南公園

半町南公園は国道171線のさらに南側に位置している、箕面自由学園の西隣にある地元の方しか知らなさそうな公園です。
人も平日の昼過ぎだったのか誰もいませんでした。


トイレと鉄棒があったのでトレーニングはできました。
落ち着いたいい感じの公園でした。



西脇公園

唐池公園

山手公園

彩都なないろ公園

https://youtu.be/H5zcK1ml5Ac

北川原公園

誰も使っていない雰囲気がいいのかも?
逆上がりの秘密練習に、コソッと来て練習など

いい場所かもしれませんね。
私の運動療育の出張体操教室で使いたい場所ですね。
秘密練習の場所!
(パーソナルトレーナとのマンツーマントレーニング)

桜並木西公園

まとめ

まとめた動画です。

YouTubeでご覧ください。

桜南公園

滑り台が6台もあります。広いスペースの広場で早朝のラジオ体操が行われています。

ターザンロープもあり、楽しめる公園です。

確実にブランコを使って遊びたいならここはいいです!
トイレもあるし、

ターザンロープがあるのは魅力的。
車の駐車場はないので路上駐車になりますので

お勧めできません。

studioD&H

ホームページはこちらから

http://hamachamp.xsrv.jp/

箕面市パーソナルトレーニング 理学療法士
検索

https://www.studiodandh.com/

 

hamachamp

ブログ管理者プロフィール詳細

1993年4月1日〜1995年3月31日 箕面市入職
箕面市立障害者福祉センターささゆり園
早期療育事業、老人保健法に基づく機能訓練事業
1993年4月1日〜1995年3月31日
早期療育事業、老人保健法に基づく機能訓練事業

1995年4月1日〜1996年3月31日
箕面市役所健康福祉部地域保健課勤務
地域リハビリ、老人保健法に基づく機能訓練事業、訪問指導

1996年4月1日〜2003年3月31日
箕面市立病院リハビリテーションセンター勤務
病院急性期、リハビリ病棟、地域(機能訓練事業)、早期療育に従事

2003年4月〜2006年3月31日
箕面市立介護老人保健施設勤務
老人保健施設での入所、通所リハビリ担当

2006年4月1日〜2009年3月31日
箕面市立病院リハビリテーションセンター勤務 主任理学療法士
急性期リハビリ担当、回復期病棟

2009年4月1日〜2015年3月31日 · 箕面市立病院訪問リハビリテーション事業所勤務
                サービス事業責任者
介護保険での訪問リハビリ提供

2015年4月1日から現在
箕面市役所健康福祉部高齢福祉室 参事
介護保険、総合事業、訪問指導、住宅改修、介護予防事業等に携わる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください