[ パーソナルトレーニング ]

陸上男子100M 桐生選手のトレーニング動画が面白い!

陸上男子100m桐生祥秀チェンネル

桐生選手はと言えば、 日本人初の9秒台 を出した陸上短距離の選手です!

https://www.youtube.com/channel/UCQC5Nhkf61qtnHjQaJoTHZw

桐生 祥秀は、滋賀県彦根市出身の日本の陸上競技選手。専門は短距離走。2017年に、100m走の公認記録では日本人史上初の9秒台となる、9秒98を記録した。日本生命所属。マネージメントはアミューズ。2016年リオデジャネイロオリンピック4×100mリレー銀メダリスト。

 ウィキペディアから出典

陸上の短距離選手でも超一流の選手が普段どのようなトレーニングをしているのかがよく分かる動画です。

また、桐生選手は、現役のパフォーマンスがピーク時に未来の子どもたちや(小中高生)や陸上を楽しむ全ての世代の方々に指導をしていきたいとの考えを持っているようです。

素晴らしいですね。

実際に現役バリバリの超一流アスリートから直接学べるって、超ありがたいですよね!

いい時代になりました。

これもユーチューブをアップしてくれるアスリートのおかげですね。

私もパーソナルトレーナーとして大変参考にさせていただいております。

桐生選手もファンクショナルトレーニングをしていますね。

動画ではきついトレーニングもなんだか、楽しそうにコーチ、トレーナーさんとしている姿がなんともいい感じです。

この動画を観ると私もトレーニングしたくなります。

https://www.studiodandh.com/

箕面市 パーソナルトレーニング 理学療法士
検索

 

hamachamp

ブログ管理者プロフィール詳細

1993年4月1日〜1995年3月31日 箕面市入職
箕面市立障害者福祉センターささゆり園
早期療育事業、老人保健法に基づく機能訓練事業
1993年4月1日〜1995年3月31日
早期療育事業、老人保健法に基づく機能訓練事業

1995年4月1日〜1996年3月31日
箕面市役所健康福祉部地域保健課勤務
地域リハビリ、老人保健法に基づく機能訓練事業、訪問指導

1996年4月1日〜2003年3月31日
箕面市立病院リハビリテーションセンター勤務
病院急性期、リハビリ病棟、地域(機能訓練事業)、早期療育に従事

2003年4月〜2006年3月31日
箕面市立介護老人保健施設勤務
老人保健施設での入所、通所リハビリ担当

2006年4月1日〜2009年3月31日
箕面市立病院リハビリテーションセンター勤務 主任理学療法士
急性期リハビリ担当、回復期病棟

2009年4月1日〜2015年3月31日 · 箕面市立病院訪問リハビリテーション事業所勤務
                サービス事業責任者
介護保険での訪問リハビリ提供

2015年4月1日から現在
箕面市役所健康福祉部高齢福祉室 参事
介護保険、総合事業、訪問指導、住宅改修、介護予防事業等に携わる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください