[ パーソナルトレーニング ][ パーソナルトレーニング ][ 子供の身体能力向上 ]

剣道の素振りは肩こり改善に

肩こり改善法!
私の周辺でも多くの方が肩こり(慢性)を訴えておられます。なぜこんなに肩こりや腰痛が多いのでしょう?

改善の1方法として、姿勢改善が最重要と考えております。
頸部や肩甲骨周辺の細かい解剖学的筋肉の説明は置いといて、、、
その周辺のモミモミマッサージだけでは、
再発は必ずします。
一時だけの改善は認められても、またすぐに痛みを起こします。根本的に姿勢を良くしていかなければなりません。その周辺のストレッチはもちろん、筋力トレーニングも必要になります。
これをせずして、慢性腰痛や慢性肩こりはなくならないのです。

剣道の素振りはかなり有効だと思われます。
やってみせる…シンプルでしょ? (笑)

前回の空手の型のデモンストレーションに引き続き

剣道の跳躍素振りのデモンストレーションです。

中学の時に剣道も実はやっていまして…
一応初段です(笑)
お試しを、、、
竹刀や木刀があれば良いのですが…
また素振り用の竹刀も売っていると思いますので、動きの基本などもパーソナルトレーニングでご指導させていただきます。

 

hamachamp

ブログ管理者プロフィール詳細

1993年4月1日〜1995年3月31日 箕面市入職
箕面市立障害者福祉センターささゆり園
早期療育事業、老人保健法に基づく機能訓練事業
1993年4月1日〜1995年3月31日
早期療育事業、老人保健法に基づく機能訓練事業

1995年4月1日〜1996年3月31日
箕面市役所健康福祉部地域保健課勤務
地域リハビリ、老人保健法に基づく機能訓練事業、訪問指導

1996年4月1日〜2003年3月31日
箕面市立病院リハビリテーションセンター勤務
病院急性期、リハビリ病棟、地域(機能訓練事業)、早期療育に従事

2003年4月〜2006年3月31日
箕面市立介護老人保健施設勤務
老人保健施設での入所、通所リハビリ担当

2006年4月1日〜2009年3月31日
箕面市立病院リハビリテーションセンター勤務 主任理学療法士
急性期リハビリ担当、回復期病棟

2009年4月1日〜2015年3月31日 · 箕面市立病院訪問リハビリテーション事業所勤務
                サービス事業責任者
介護保険での訪問リハビリ提供

2015年4月1日から現在
箕面市役所健康福祉部高齢福祉室 参事
介護保険、総合事業、訪問指導、住宅改修、介護予防事業等に携わる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください