ボディメカニクスについて

パーソナルトレーニング

ボディメカニクスとは、人間の体の動きに力学の原理を応用して、より小さな力でより安全効率的に介助を行うための技術です。

原理について

1,支持基底面を広げる。

人体が地面に接している面積が広ければ広いほど倒れにくいという考えです。

2,重心を低くする。

人体の重心はだいたいおへその下あたりにあります。

重心は低い方が体が安定し倒れにくくなります。(綱引きをしている時の姿勢をイメージ)

3,重心を近づける。

介助時や物体を持ち上げる時は、重心がその物体に近いほど重さを感じにくくなります。

4,大きな筋肉を使う。

腕の力だけではなく腰周辺や太ももの大きな筋肉を総動員して行う。

多くの筋肉を効率よく参加させるコツがあるわけです。(1つの筋肉に大きな負担をかけないように)

5,水平に動かす。

物を移動させるためには、重力の影響を必ず受けます。できるだけ重力の影響を除去するために水平移動が好ましいです。

6,体を捻らない。

無理に体を捻らずに膝の屈伸などで重心を移動させます。

7,摩擦を小さくする。

物体が何かと触れている部分を接地面積と言います。接地面積は小さくなるほど摩擦が小さくなります。(できるだけ摩擦を少なくするためにボールポジションのようなイメージを持つこと。)

8,てこの原理を使うこと。

力をかけるところを力点、そして力を受ける箇所を作用点と言います。

ベット上、臥位から端座位までの動作では、腰を支点に上半身(頭)を上に動かします。作用点はこの時、足先になります。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました